ご本人・ご家族の方
- 
							
まだ元気なうちから相談しても大丈夫ですか?
 - 
							
はい、元気なうちからのご相談こそおすすめです。
将来の住まいや介護、もしものときの備えを、今から一緒に考えていくことで、安心して暮らせる準備が整います。 
- 
							
親族がいても契約できますか?
 - 
							
はい、可能です。
たとえば「子どもに負担をかけたくない」「疎遠になっている」「家族が高齢で頼れない」といった理由から、親族がいても第三者の支援を選ばれる方も多くいらっしゃいます。 
- 
							
身元保証とは、どんなことをしてもらえるのですか?
 - 
							
介護施設や病院への入居時に必要な「身元保証人」としての契約はもちろん、緊急時の対応、生活支援まで含め、お客様のご希望に応じて契約範囲を事前に取り決めいたします。
 
- 
							
費用はどのくらいかかりますか?
 - 
							
サービス内容によって異なります。
たとえば「身元保証のみ」「死後事務のみ」といった単独契約もあれば、包括的なサポートも可能です。
初回相談は無料ですので、まずはお気軽にご希望や状況をお聞かせください。 
- 
							
死後のことまでお願いできるのですか?
 - 
							
はい、可能です。
ご逝去後の手続き、葬儀の手配、ご遺品の整理など「公正証書遺言」「死後事務委任契約」を通じて対応いたします。
ご本人の希望に沿った内容で事前にしっかり準備いたします。 
- 
							
相談したらすぐに契約しなければならないのですか?
 - 
							
いいえ、ご相談のみでも構いません。
まずはお悩みやご不安をお聞かせください。無理な勧誘は一切行っておりません。 
- 
							
他の身元保証サービスとの違いは何ですか?
 - 
							
ライフアカウントの強みは以下の3点です。
1. 地域密着:新潟市を中心に活動しており、顔の見える支援を行っています。
2. 福祉・終活に強い:葬送・高齢者支援の現場経験を持つスタッフが対応します。
3. 一貫対応:身元保証だけでなく、緊急時対応や生活支援、死後事務まで一つの窓口で対応可能です。
一般的な保証会社は「形式的な保証のみ」であることも多く、生活支援や死後までは関与しない場合があります。 
- 
							
大手保証会社よりも安心して任せられるのでしょうか?
 - 
							
大手にはスケールメリットがある一方、事務的な対応になりやすい側面もあります。
ライフアカウントでは、ご本人や支援者と顔の見える関係性を築き、最期まで「人」として寄り添う支援を行っています。
形式よりも、信頼関係を重視される方に選ばれています。 
支援者の方
(ケアマネジャー・地域包括支援センター等)
- 
							
保証人が見つからず施設入所が難航している利用者に
紹介しても大丈夫ですか? - 
							
はい、ぜひご紹介ください。
ライフアカウントでは、身元保証に加え、任意後見・死後事務委任などの対応も可能です。
相談は無料で、柔軟なサポート内容をご提案させていただきます。 
- 
							
地域包括支援センターからの紹介実績はありますか?
 - 
							
はい、既に新潟市内の地域包括支援センターや医療・福祉機関からのご紹介実績があります。
現場の支援者の皆さまと連携しながら、利用者様の意向を尊重した支援を行っております。 
- 
							
判断能力が低下している方にも対応できますか?
 - 
							
契約には判断能力が必要ですので、状況に応じて成年後見制度との連携をご提案できます。
 
- 
							
契約手続きや説明は誰が行うのですか?
 - 
							
専任の担当者が訪問、電話またはオンラインにて対応いたします。